今朝の目覚めの音楽はベルリン・フィル♪
朝8時から、NHK BS-hiで「ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2007」を放送していました。 ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサートとは。以下、番組HPより、一部抜粋。 ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサートはベルリンの壁崩壊後、 ヨーロッパの様々な都市にベルリン・フィルが出かけ 東西統一したヨーロッパの文化的発展を望むコンサートで、 これまでサンクト・ペテルブルク、リスボン、パレルモ、プラハ等毎年話題となっている都市で開催されてきた。 5月1日のメーデーに開催されるこのコンサート、2007年はベルリン・フィルの創立125周年を記念して、 本拠地ベルリンに戻り コンサート会場ではなく19世紀末の歴史的な工場跡で行われた。 5月1日はベルリン・フィルの創立記念日でもあるそうです。コンサートがスタートしたのは、91年、アバドが音楽監督に就任してからとのこと。 2007年のコンサートが工場跡地で行われたように、音楽ホールだけでなく、ヨーロッパ各地の歴史的建造物を会場とすることも特徴なのだそうです。 過去のヨーロッパ・コンサートの開催都市と会場、指揮者はこちらに出ていますが、91年から順に、プラハ、マドリード、ロンドン、マイニンゲン(ドイツ)、フィレンツェ、サンクトペテルブルク、ベルサイユ、ストックホルム、クラフク、ベルリン、イスタンブール、パレルモ、リスボン、アテネ、ブタペスト、ベルリン、モスクワ、とヨーロッパ中を巡っています。 「毎年話題となっている都市で開催」とあるのですが、私でもすぐわかったのが、2004年。そう、オリンピックイヤーですね!コンサート会場はアテネのヘロド・アティクス音楽堂という古代遺跡の野外円形劇場でした。パルテノン神殿も見える、素晴らしいロケーション。こんなところでコンサートを聴いてみたいですねー。 ラトル指揮、バレンボイムのピアノでブラームスのピアノコンチェルトが演奏されたようです。 ![]() オーバーシュプレーは19世紀末の工場用地で、かつては複数の工場や労働者たちのための劇場などが軒を連ねた、ドイツの産業発展とかかわりの深かった場所なのだとか。 プログラムは以下の通り。 1. 舞台神聖祭典劇「パルシファル」 前奏曲 ( ワーグナー作曲 ) 2. バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 ( ブラームス作曲 ) 3. 交響曲 第4番 ホ短調 作品98 ( ブラームス作曲 ) 1曲目の「パルシファル」前奏曲はベルリン・フィルの第1回定期演奏会で演奏された曲なのだそうです。 2曲目のバイオリンとチェロのための二重奏曲が素敵でした。 気になる今年の開催地ですが、まだベルリン・フィルのHP上では発表になっていないようです。指揮はムーティ先生ですよ!どこでやるのでしょうね?楽しみですね!(Sさん!) ちなみに2008年のヨーロッパコンサートは1月26日(月)0:40~2:15 [25日(日)深夜]にBS2で再放送されます。 ■
[PR]
by fumiko212
| 2009-01-18 13:03
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
マエストロの公式サイトを見ても4月のNYPまでしかスケジュールが載ってないのですが、一体どこになるんでしょうね?
去年だったらこの時期は欧州にいたので、どこへでも駆けつけられたのにーーー 夏のザルツブルグといい、たまらない企画が満載で泣きそうです。 コンサート、BSの再放送でチェックしてみますね!
こんにちわ、はじめまして!
マイランキングを見ていて,同順位にfumikoさまのブログがあり,おジャマしてみました☆ 読みやすく,素晴らしい文章、目に優し〜いステキな配色とレイアウト、所々のユーチューブも最高です! まだ半年ブロガーのワタクシです、とっても参考になる事がたくさんありました。 ニューヨークの様子も含めて、今からゆっくり読ませていただきます。 これからも時々おジャマさせて下さい! lara
さちえさん
>どこへでも駆けつけられたのにーーー そーですよー!コンサートは11時からだから、去年だったら本当に弾丸でいけちゃいましたよーーー。 ヨーロッパ・コンサートはBSでオンエアがあるから、放送日わかったらすぐにお知らせしますねー。それって半年くらい先かなー。。。待ち遠しいですね。
laraさん
はじめまして。ランキングのご縁でいらしていただいたなんて!嬉しいです。 laraさんのブログも見させていただきました。ザルツブルクにお住まいなんですね?素敵ですねー。夏の音楽祭が憧れなんですよ。 サハラの写真も素敵すぎです! 私もじっくり読ませていただきます。
おぉ、いらっしゃってくださったのですね、ありがとうございます。
ぜひ、ユーロが弱いうちに(笑)音楽祭にいらっしゃって下さい! ウラを一緒に見て回りましょう。 美味しいものも食べに行けたらいいですね☆ lara
ヨーロッパ・コンサートはナポリのサン・カルロ歌劇場ですって!!
なんとヴェルディ「運命の力」と、先日のN響で聞いたばかりのシューベルト「ザ・グレート」じゃないですかーー! 行きたいーーー!!どーしよーー!(身悶え) 上のエントリのピロスマニ、わたしも番組予告で 「ルソー?」と思いましたよ♪
laraさん
ここ数日でまたユーロが下がってます~。 今年のエントリーはそろそろ終了する頃でしょうか? チケットよりもホテルが取れない、と聞きますが、そのあたりどうなんでしょう? ベタですが、「サウンド・オブ・ミュージック」ツアーも行ってみたいんです。 ところで、laraさんのブログ、話題がとっても豊富ですね!眼が離せないです。リンクさせていただいても良いでしょうか?
さちえさん
発表になってましたね!ナポリでムーティ先生ですか! こ、これは、、、 もう行くしかないのでは?行ってください!なんとしてもっ! さちえさんの今後の動向を楽しみにしております。笑
fumikoさま。
>ユーロがまた下がってます @。@そーなんですか?! それはもう、すぐにいらっしゃるように。(笑 締め切りそのもの、というよりコネを使って音楽祭のスポンサーとなっている旅行会社などが所持するチケットを選んで買うのが一番正当な値段で、とてもいい席が押さえてあるという事です。 ホテルも、もちろん難しいとは思いますが「無い」ことはないのではないかと。。 そこらヘンは私はシロウトなので(昨年初めてチケットを”買って”入りました。。)、ブログ相棒sepp殿にメールでお問い合わせになってはいかがでしょうか? 彼のガイドはイイですよー。彼のツアーは街の歴史、文化、数々のエピソードなど盛りだくさんで、急に見方が変わって親しみがわきます! 音楽家だからこそ身をもって体験し、説明できるコトも沢山ありますし。(笑 リンク、ありがとうございます!喜んで〜。 なんだかがんばらなきゃ〜。(汗 lara
laraさん
リンクさせていただきました!ありがとうございます。 ザルツブルク音楽祭のプログラムが発表になった頃に、夏に行っちゃう?とかなり本気で盛り上がったので、ザルツブルクでブログを書かれているlaraさんがこちらを訊ねてくださったということに、ザルツブルクとの縁の強さを感じずにいられませんっ。とひとりでまた盛り上がってます。 いつか行ける日のために、laraさんのブログを見ながらイメトレしたいと思います。 sepp様にもよろしくお伝えくださいませ。もし、訪れることになったら、ぜひともガイドをお願いしたいです! これからもよろしくお願いします。今度は勇気を出してそちらにコメントさせていただきます。
fumikoさま!
御リンク(新語*笑)ありがとうございます! いつかではなく是非、近々リアルでお越し下さいませ〜。 それまではワシらのバーチャル散歩でお手伝いさせていただきます! そうですよね、きっと毎日変わっているはずのランキング、その日たまたま一緒だったんですものね、かなりなご縁でございます☆ こちらこそ末永くヨロシクおねがいいたします! lara
laraさん
はい!是非リアルで! 新たな目標が出来ました。頑張ります♪
|
お願い
個別のエントリにリンクされる場合は該当記事のコメント欄に一言お知らせいただくか、トラックバックをお願いします。
トップページへのリンクはご自由にどうぞ。 212.com 別館 Tumblr チェロ練習帳 run 212 run My365 JogNote ![]() ゴッホ様写真集 リンク CHOOTの雑記帳 LOVELY What's up, Luke ? ひとりごと日記 Sweets Diary むさじん別室 There's Gotta be Something Better than This! Let's Run With こうめ ムットーニのからくり書物 Kengo's Jazz Blog from New York 雑貨まみれの毎日 Move+Heart+LOVE 社長のゴッホ様写真集 ![]() カテゴリ
全体 ニューヨーク -NY art & museum -NY foods -NYホリデーシーズン2010 -NYホリデーシーズン2015 -NYの収穫祭2017 -NYホリデーシーズン'07 -NYホリデーシーズン'06 -NYホリデーシーズン'04 -NY entertainment -NY shopping アート 映画・舞台・ドラマ 音楽 本・雑誌 カフェ・レストラン 食べ物 飲み物 私のお気に入り 手芸部 フランス ランニング -Tokyo Marathon 2008 -NYC Marathon 2007 -Road to NYCM 2007 -NYC Marathon 2006 お出かけ -パリ(2005/10) -パリ(2009/06) -パリ(2011/10) -ウィーン(2014/05) -ベルリン(2015) -南仏ニース(2018) -香港(2007/02) -香港(2011/12) -香港(2014/03) -弾丸釜山(2010/6) -夏の金沢紀行2009 -弾丸東北2011 -瀬戸内アートツアー2015 -国内旅行 スポーツ 街角にて 季節のうつろい つぶやき 大会の記録 練習の記録 旧ブログからの移行 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
NY日記COLORS 直島カフェ まるやのこん... むさじんの部屋 ENTERTAINMENT Shoe's Box La mer の気分 ♪♪♪yuricoz c... vecchio leon... かわべー半端帖 Shichifukujin 別冊matc エッセイ室 テク・テク ニューヨーク ねぎのブログ 花鳥風月 ベルリン中央駅 run 212 run ... Hear My Heart My Atelier v... ひつじのお散歩 出来事のホームセンター ... おいしいおみやげ うつぎ沢だより 安く・美味しく@パリ 千鳥Blog dans la natu... ザルツブログ ザルツブル... Paris⇔Tokyoソ... チェロ練習帳 - 212... リゾートひまひま満喫生活 ライフログ
タグ
ホリデーシーズン(56)
小曽根真(45) ムットーニ(44) ラ・ベットラ(42) ベルリン・フィル(28) 桜(23) 三谷幸喜(22) 高泉淳子さん(21) ほぼ日(21) コストコ(17) 美術館への旅(15) パンケーキの会(15) コーヒー同好会(14) グスターボ・ドゥダメル(11) 高いところ倶楽部(11) ルバーブ(11) tarte au citron(9) おひつじ座のアフタヌーンティ(8) 記念豆(6) バスクに行きたい(3) 検索
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||