人気ブログランキング | 話題のタグを見る

親戚づきあい

「親戚づきあい」っていう言葉にはなんとなく「わずらわしいもの」という響きがあるけれど、私は親戚づきあいが大好き。

今日は父の七回忌の法事だった。これにあわせて、祖母の23回忌、曽祖父の37回忌も同時に執り行うという、盛り沢山の内容。集った親戚一同23名。一族で欠席したのは米国在住の1家族だけ。ものすごい出席率だ。

父が長男だったので、子供の頃は祖母と一緒に住んでいた。祖母は私が生まれたときには既に体が悪く、私が中学2年のときに亡くなるまで母が介護をしていた。だから子供時代に家族で出かけた思い出は皆無。弟は意外と繊細で、運動会に親が来てくれなくて寂しかったとか、結構寂しい思いをしていたらしいのだが、私は何も疑問に感じずに楽しく過ごしていた。
夏休み、クラスのほとんどの子達は「田舎に帰る」と「家族で海に行く」というのが定番イベントだったが、私にとってのイベントは親戚が家に遊びに来ていとこのお兄さんやお姉さんと遊んでもらうこと、同年代のいとこと遊ぶこと、叔母たちが集まっておしゃべりしたり爆笑したりしているところにちょこんと座って話を聞いていること。だから今でも、親戚が集まる、というシチュエーションは興奮する。今日もテンション上がりました。楽しかったな~。

法事の後、ご住職が「ご法事というのは、亡くなった方がゆかりの方々を仏様の前に集めてくださり、仏様にお参りする機会を与えてくださっているのです。亡くなった方を気の毒だ、かわいそうだ、と思うのではなく、亡くなった方が、苦しみや悲しみの多い人生を生きている我々を励ましてくださっている。目に見えないものを信じる心があれば、それはたしかに受け取れるものです。」というお話をしてくださった。お世話になっているお寺には幼稚園が併設されていて、ご住職は園長先生でもいらっしゃるので、法要の後のお話はいつもとてもわかりやすくて、仏教やお経の内容に興味が湧いてくる。今日読んだお経の冒頭「人身受けがたし、今すでに受く」というのは「人間として生まれてくることはそれだけで稀なこと」という内容だというお話にも、深く頷いた。

あれ?話がずれてしまった。
そう、ご住職のお話にあった通り、今日はみんなが集まれたことに感謝しながらあの場に集まってくれていたのなら嬉しい。子供たちははしゃいでたし(昔の自分を見るようだ)、叔父、叔母も喜んでくれていた。若夫婦が多いいとこ達とその連れ合いの方達にはちょっと面倒なイベントだったかもしれないけれど。とにかく良かった良かった。と、本家の長女は思うのでした。
by fumiko212 | 2005-07-10 00:53 | つぶやき | Comments(8)
Commented by ryosanjin at 2005-07-10 09:15 x
ご無沙汰でした。私も、本家の長男で、檀家がすぐ裏なので、仏様の話をよく和尚さんから聞きます。冠婚葬祭、血縁がどんどん薄くなる時世で、こういう血縁の方たちとの集まりは、日本人の心に仏様が、ある周年ごとに、煩悩を蘇らせる記憶とのやりとりなんですね。東京はもうすぐお盆ですが、8月の盆に今年は帰省をしないと・・・。いつもそう思って、亡き父を思う親不孝者です。いい話をありがとう。
Commented by さちえ at 2005-07-10 14:15 x
同じく本家の長女です(笑)
うちは千葉なのにお盆は東京式に7月に行います。
よって本家の嫁である母の機嫌はすこぶる悪く、、
父の兄弟はみんな県内、東京と近場に住んでいるので、一斉に集まらずにバラバラにやってくるので接待が大変です。
でもわたしはお迎え火と送り火がなぜかけっこう好きで(玄関で炊くだけだけど)「おじーちゃん、おかえり♪」とかつぶやいてみたりしてます。

>いとこ達とその連れ合いの方達にはちょっと面倒なイベント
そうそう、それなんですよね。
今年の秋に祖父の13回忌なんですが、どこまで呼ぶかが目下の課題。いとこの子どもたちが小さいので悩んでます。
Commented by fumiko212 at 2005-07-10 21:11
ryosanjinさん
ご無沙汰しています。「いい話」と言って頂いて嬉しいです。お寺さんとも家族代々のお付き合いで、今のご住職は3代目。家族の歴史を感じますね。私も命日近くにお墓参りに行っていないのが気になっています。車で1時間くらいの場所なのに、なかなか行けないものですね。
Commented by fumiko212 at 2005-07-10 21:21
さちえさん
本家の長女仲間だ(笑)。なんでしょうね。なんとなくそういう雰囲気ってやっぱりー、って感じませんか?
本家の嫁は大変ですねー。子供の頃、お正月にみんなが来てくれるのが嬉しくて「私も長男のお嫁さんになるー!」と言っていたらしいんですよ、私。従姉に言われるたびに「言ってない!」と否定してます。母はどう思って聞いていたのだろうか?
>どこまで呼ぶかが目下の課題。
そうなんですよねー。我が家は叔父叔母任せだったのですが、結局全員に声がかかり、こんなに集まってしまいました。来年は伯母の金婚式&父の納骨で京都に大集合の予定です。想像するとちょっと怖い。
>お迎え火と送り火
この習慣が我が家にはないんです。お盆は気づくと過ぎている感じで…。ちゃんとお線香くらいあげなくちゃ。
Commented by yuriko at 2005-07-12 12:39 x
ほんと、ご住職っていつも違う良い話をしてくれて、うんうんとうなずいてしまいますね。35も49もできなかったうちは、100日法要を我が家でします。親戚が少ないので、はとこまでも来てくれるのですが、それでも10人。うちに座布団がひけるギリギリです。いとこ達の連れ合いは、子供がチビッコなので欠席です。ちょっとさみしいけど、これでよしとしてがんばる長女でした。笑
Commented by fumiko212 at 2005-07-12 21:44
yurikoさん
おかえりなさい!お家でやるのは大変そうですね。お料理とかも用意するのでしょうか?無理しないでくださいね。座布団を10枚揃えるのも大変そう。大変だったけど、がんばって準備してよかった、っていう会になりますように。
Commented by yuriko at 2005-07-14 00:36 x
お茶だけしか出さないつもりです。笑
お料理は、近くの料理屋さんに移動です♪らくちんらくちん
あと問題の座布団。母のいた家にちょうど10枚あるので、それを持ってくる予定なのですが、車がないから大変です。落語家さんのすわるような分厚いのだからどうしようか思案中。。。買おうと思ったけど結構高い(^^;)
Commented by fumiko212 at 2005-07-14 22:40
yurikoさん
10人分のお茶だけだって大変ですよー。座布団運び大変そうだー。分厚い座布団って、あれて昼寝すると気持ち良いですよね。


<< 2週間ぶりのスタスタ&ジョグ 七夕の夜にベットラへ… >>